僕のYak Shavingは終わらない

車輪の再発明をやめたらそこには壮大なYakの群れが

Macを買って一番最初にやったこと

今年になってからiPhoneアプリ開発を開始し始めたのでそのメモです。

ちなみに自分が使ってるMacは以下となります。
f:id:kazuph1986:20120114010222p:image:w640

■Macの初期設定でやったこと

自分は本当のMac初心者だったため最初???がいっぱいですがやっと慣れてきました。
慣れるためには色々な試行錯誤がありましたが、今回はそれを載せておきます。

■CapsLockをCtrlに変更した

これに関しては本当に一番最初にやりました。起動して、ネットの設定もトラックパッドで遊んだりもせずに、本当に一目散にしました。WindowsやLinuxを使っている時もCapsLockKeyは無効にしてすべてCtrlに変更していました。だって必要ないんだもん。そしてCtrlが左手小指にあること、これは大事な大事なホームポジションに手をおいたままにできる最初最高のテクニックです。
是非やりましょう!
◯やり方
システム環境設定>キーボード>キーボードタブ>修飾キー
で以下のようにCapsLockをCtrlに変更します。
f:id:kazuph1986:20120113230729p:image:w640

Macの設定画面には保存ボタンなどないんで変更した瞬間から変更が反映されます。
しかもWindowsはレジストリをいじるか専用のソフトをインストールする必要がありますが、
Macにはそれが必要がありません。

もうそれだけでMac最高!です。

■いきなり先輩にiTerm2を入れられる

まだ…デフォルトの端末すら開いたことないのに…
ここからダウンロードできます。

ダウンロードするとフォルダが(勝手に?)開いてこんな感じにアプリが入っているのがわかります。
f:id:kazuph1986:20120113231531p:image:w640
あとはこれをアプリケーションが入っているフォルダに入れます。左カラムのアプリケーションって文字の部分にドラッグすればOKです。

f:id:kazuph1986:20120113231532p:image:w640

起動するとこんな感じ。まだ何がどういいのかわかってませんw
f:id:kazuph1986:20120114002132p:image:w640

■日本語入力になぜかCommand+Spaceでならなかったので別の先輩に設定を変更してもらった

どうして?って思ったけどとりあえず解決したからOK。
本来ははじめからできるはずなんですけどね?

◯やり方
システム環境設定>言語とテキスト>入力ソース
ことえりを以下のようにチェック。
f:id:kazuph1986:20120113232439p:image:w640

多分普通の人は「ひらがな」だけでも全然困らないと思う。
これでCommand+Spaceが利くようになりました。

■がしかしCtrl+Spaceで入力切り替えができるように設定する

MacのCommandボタンって押しにくくないですか?だれが考えたんですか?
ってことで基本的にホームポジションを守るために入力切替のコマンドを変更します。

◯やり方
まずCtrl+Spaceにはデフォルトで別のショートカットキーが設定されているのでそれを変更します。
システム環境設定>Spotlight>検索結果タブ
Spotlightメニューのキーボードショートカットに対して別のショートカットキーを割り当てます。
f:id:kazuph1986:20120113233724p:image:w640

Command+Spaceが一番かぶらなくていいんじゃないでしょうか?w

次に
システム環境設定>Spotlight>検索結果タブ
で「前の入力ソースを選択」の横のコマンドが書いてある部分をクリック。
コマンドがハイライトされている状態で好きなショートカットキーを打ち込むとそれが設定される。
自分はCtrl+Spaceにしました(^はCtrlを表す)。
f:id:kazuph1986:20120113233725p:image:w640

※ついでと言ってはあれですがWindowsでもこれを使うことによってCtrl+Spaceで入力切替ができます。ちなみにWinキーやAltキーでもCtrlの代用ができますが、どうしてCtrlにしないのかは理解できません。

■KeyRemapForMacBookのインストール

Macのデフォルトのキーバインドに飽きたらず自分流のカスタマイズをします。
最終的にはちょっとだけの変更にしましたがホームポジションを守るためにとても有効なキーバインドになったと思います。

とりあえずインストール

インストールすると以下のようにシステム環境設定の一番下のその他の部分にアイコンが追加されています。
f:id:kazuph1986:20120114001820p:image:w640

選択するとこんな感じの設定画面が表示されます。
f:id:kazuph1986:20120114002507p:image:w640

自分が下変更は以下です(説明は適当に端折ってますが探せば見つかる場所に全部あります)。

  • 右ShiftをCommandに

場面によりますがデフォルトのCommandよりも押しやすく使いやすいです。
テキストを打つときなんかはコピペがしやすくなりました。

  • HHKでのFn+hjklで矢印キーの代わりになる機能を設定

実は自分はずっとHHK使いなのでこれを設定しておきましたが実は意味無いです(んなもん設定しなくてもデフォルトで使えました)。

  • Escキーを押したときに半角英数に入力切替するようにする(For Japanesから)

これはvi使う人だったらあってそんはないかも。
vi自体でそういう設定をすることもできますけどね(たぶん)。
自分はMacでそんなにvi使わないでこの設定にしました。
インサートモードで日本語を入力してEscで戻ったときにちゃんと半角英数に戻さないとちゃんと操作できない問題を解決します。

思ったよりも設定少なかった。
あと左右のCommandキーを「英数/かな」として使うモードもあったりして便利かと思った数時間もありましたが結果的にこの位置にあるCommandキーは押しづらいのでやめました。

■GoogleIMEを入れる

普通にWindowsと同じような感じになるんですね。すごい。これで顔文字うち放題のおみくじ引き放題ですね!(・∀・)

おみくじと入力すると→「中吉」でしたw

※適当にぐぐると出てきます!(説明端折ってすいませんm(_ _)m)

おまけ

初期設定じゃないですけど、自分の頭の中の初期設定としてはEmacsキーバインドを覚えることが重要だと思いました。別にターミナル上じゃなくてもブログとかTwitterとかの入力欄でCtrl+◯で使えます。超便利!

◯参考
Controlキーを使いこなせばMacの作業効率は恐ろしく上がる! 覚えるべき7つのショートカットキー | 和洋風KAI

最初KeyReMapForMacBookでviモードなるものをためしてCtrl+hjklで上左右下って移動してたのですが、
せっかくMacを使っているのにその文化に触れないのはもったいないと思ったのでEmacsキーバインドなれることにしました。

XcodeEmacsキーバインドが多少ですが利くので覚えておくと便利です。

個人的にはShiftキーとあわせて選択する技がちょい便利だと思いました。

  1. Ctrl+Aで先頭に移動
  2. Shift+Ctrl+Eで末尾に移動するときにその行を選択
  3. Command+Cでコピる

また削除するときは

  1. Ctrl+Aで先頭に移動
  2. Ctrl+Kで行全体を削除
  3. ちなみにこのあとCtrl+Yを押すとペーストの意味になる

矢印キー連打がこれでだいぶ減りましたよ。

あとページには書いてないですがCtrl+DでDeleteと同じ意味になります(Ctrl+HでBackSpaceと同じ意味です)。

なんて便利なんだ…。

Xcodeとか色々iPhoneアプリ開発のための環境構築を行った

これはまた次回ということで。

最後に

Windowsを触り続けて10年(四捨五入して)経ちましたが、Macの世界もすごく広大で本当にいじり甲斐があります。個人的に最初嫌いだったCommandキーですがCtrlを使ったショートカットキーと色々競合しないことを考えるとむしろWindowsの時よりも操作性が向上したようにも思えます。

しばらくはWIndowsとMacを行ったり来たりするので混乱する部分もあると思いますが、それは簡単な脳トレだと思って楽しみたいです。

もしかしたらiPhoneアプリができるころにはEmacs使いになっているかもw

使うマシンを変えると色々視野も広がるのでWindowsしか使ったことのない人も毛嫌いせずに使ってみると良いと思います。

※個人的にはMacのカスタマイズ性の高さがなかなか良い印象に映るのですが、あまりそういったことに興味のない人にとっては苦痛でしかないようです。好きになるには徹底的にいじり倒してどっぷり浸かって(使って)てみるといいと思います。

きっと素敵なキーバインドを見つけられるはずです。

ではまた。

f:id:kazuph1986:20120114010546j:image:w640