VimからRSpecを呼ぶためにやったこと
RSpecの実行
taq/vim-rspec · GitHub
quickrunから呼ぶ方法もあるんですけど、今のところこのプラグインを使うのがベターだと思っています。理由は以下の方法でできてしまっているからですw
設定は簡単で以下の行をvimrcに追加するだけです。
" VimからRSecを実行する NeoBundle "skwp/vim-rspec.git" " let g:RspecKeyma,=0 nnoremap <silent> ,rs :RunSpec<CR> nnoremap <silent> ,rl :RunSpecLine<CR>
source:dotfiles/_vimrc at master · kazuph/dotfiles · GitHub
plugin:skwp/vim-rspec · GitHub
上の設定だとノーマルモードで「,rs」と入力することで開いているコードに対してRSpecを実行してくれます(rsは以外に打ちづらいので適宜別のコマンドに変えた方がいいと思います)。
またgemに依存してるのでいれましょう。
gem install hpricot
実行結果は以下のようになります。
上記のPlugin意外にも、もちろん以下のように「!」マークを付けてVimから実行してもいいでしょう。
ちなみにvimshellを使えばいいんじゃないかって悪魔のささやきもあります。
rspec -c filename_spec.rb
と言うように「-c」でカラーにもちゃんと対応しています。VimShellおそるべし・・・(普通にターミナル使え
欲を言うと一番最初の方法で試しているPluginでちゃんと成功時にGREENになればいいなぁと思っているところです(GREENにならないのは自分がVimのカラースキーマを変更しているためですかね?)。
暇なときに試して見たいと思います。
スニペット
前回の記事でもsnippetの話をしましたが、以下の記事でも色々紹介がされています。
rails, rspecでVimのsnippetを使うためのベストプラクティス (自己流) #Ruby #Vim #開発環境 #Rails #Rspec - Qiita
このページに載っているスニペットを任意の場所に配置すれば、TDDも捗りそうです。
おわりに
Vimがないと生きていけない身体になってしまた・・・