2011-01-01から1年間の記事一覧
2011年反省 まず振返りはやったけど去年の反省をしてなかった。 あきらめることが多かった→割りと前提からあきらめてた 完成させる前に情熱が終わってしまった→時間をかけすぎた 時間をかけた割りに何も身についてない→Perlとかもっと習得できたはず やらな…
はて風呂で書こうと思ったんだけどなぜかこっちが良くてこっちで書く。 WYSIWYGがちょっとなれないんだよね。文章だけつらつら書きたいときには良いんだけど、なんだろね。ということで今年を振り返る。今年も色々ありました。でも自分は記憶力が全然ないの…
自分の座右の銘で 「2ヶ月で出来ることは2週間で出来る、2週間で出来ることは2日で出来る」 っていうのがあって実際にこれが発揮されるタイミングがある。 でも普通に生活しているとこれがまたまったく発動しない。 そろそろ発動しないと色々いけない時期な…
特に意味はないけど日記を更新したかったという理由だけの理由で日記を書く。 世の中って”とんがってる”人の方がおもしろいけど”とんがってない”人もいてくれないと困るんだよね。 ちなみに自分は”とんがれる”だけ”とんがり”たいですが。。。 人間的にはずい…
自分の中のHackerの定義はメタルギアソリッドのオタコンみたいな人なんだけど(知らない人ごめんなさい)その定義が曖昧なままだったのでまとめてみる。 Hackingできる(良い意味でも悪い意味でも) 自分が知りたい情報を力づくで取りにいける(良い意味でも…
http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20111205/1323098436 割り込み前提で仕事をしているのでまったく集中モードに移れない。 イヤホンして集中モードであることをアピールすることすら憚れているので。 週に3日くらいは午後だけは集中するって時間を取らないと昼…
昨日(2011/12/04)東京国際フォーラムで上原ひろみのコンサートを見に行ってきた。 上原ひろみは3年くらい前から好きでそれこそ今まで一番好きだと思っていたミスチルよりも大好きになった。 日中はずっと上原ひろみを聴いているし、イヤホンなんかしなく…
会社に入ると自分が持つべき目標を決めることになるが、いまいちちゃんとした目標を定めることができない。 自分という存在があまりにも刹那主義的であることは認めるけど、それにしたって目標を定めることに実感がないと思う。 目標がほしいと思っているの…
実行可能なブログ #!/home/xxxxxxx/perl5/perlbrew/perls/perl-5.10.1/bin/perl use strict; use warnings; use 5.010; use Data::Dump qw/dump/; # 続・初めてのPrelを読む # 第2章 中級者の基礎知識(を読みながら勝手に思いついたコードを書く) # 2011/12/…
# 奇数だけ出力 say grep $_%2, 1..10; # 偶数だけ出力 say grep !($_%2), 1..10;
# 3の倍数のkeyのときだけvalueをあほにする my %aho = map { $_ , $_ % 3 ? "あほじゃない" : "あほ" } 1..100; say "$_ : $aho{$_}" for sort {$a <=> $b} keys %aho;
# 素数だけ出力(grepでブロック式を使用) my @prime = grep { my $num = $_; my $count = 0; map {$num % $_ ? 0 : $count++ } 1..$num; $count == 2 ; } 1..100; say "@prime";
会社に入ったから、社会人だから、日本人だからと無意味なことをたくさんしてませんか? たぶん自分はまだまだたくさんしてます。 でもまだまだ社会に染まったなんて思ってないし思いたくない。 「無意味」に気づけるかどうかは日頃の自分の直感・好奇心に従…
http://kuranuki.sonicgarden.jp/2011/07/post-17.html ↑の記事にあった働く人の4つのパターン ・「アントレプレナー」タイプ・「クラフトマン」タイプ・「サラリーマン」タイプ・「サポーター」タイプ 少なくとも自分は「サラリーマン」タイプではないなぁ…
どういう場面で仲間だって思うのか? 自分と同じ一面を相手に感じた時 志が同じ時 一緒に何かをやりとげた経験がある(終わりまで破綻しなかった) 素直に「仲間だ」って言ってもらえた時、そしてそれを受け入れられた時 自分の弱みを理解してくれてさりげな…
どこにでもありそうなサービスを作ること。 それ自体は学習という意味においては車輪の再発明も十分価値のあること思っている。 そしてそれを繰り返していく中でどうやったら新しい価値を生み出せるのか? 今はそれについて悩んでいる。 いつまでも再発明を…
http://ktamura.com/epriestley.html
なんでなんでなんで??? ただのブログなのに今までとなんでこんなにも違うのだろう? プログラマーの人の見てもみんな全然技術の話を書いていないことが多い。 ダイアリーではあんなにコード貼っつけてたのに! みんなその日その日の自分の気持ちを書き綴…
幸いなことに自分は文章を書くことが億劫でない。まったく億劫でない。そういった仕事を与えられれば多分一日中文章を書いているだろう。 なぜか? 答えは簡単、「そういったことが好きだから」だ。 基本的にはキーボードで文章を書いていることが好きだ(い…
いや、それだけです。 yum install -y sl (・∀・)追記 そう言えばスターウォーズも見れますね。 http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1297000171 telnet towel.blinkenlights.nl まあtelnetが使えるのならなんでも見れると思われます。
的なことを小飼弾さんが言っていたらしい。 グルーポンみたいなことがあったけど、あれはネットの世界が進んだがための悪いことではなく単純に人間としてのリテラシーが不足していただけ。 それはすごく納得する考えだなぁ。
エンジニアはエンジニアの世界が見える 政治家は政治の世界が見える 芸術家は新しい美の世界が見える 自分は自分の見えてる範囲のことしか見えない 人の頭も借りなきゃいけないようになって来たのだろうか? いやまだはやい
ちょっと最近はあるプロダクトの準備とか調整とか見積もりとか営業・企画との調整とかしてて全然プログラミングしてなかった(環境構築はしていたのだけれど…)。 今日からやっと開発スタートしてコーディングを楽しんでる。 前回まではバージョン管理はSVN…
日々業務をしていると自分の興味のないことでも「必要だから」と熱心になってしまうことが多い。 会社が採用しているフレームワークとかサーバーとかプログラム言語とか他部署とのコミュニケーション力とかお客さんとの対応力とか工数見積もり力とかコピペ対…
「元々エンジニアリングっていうのは金属を削ることから始まっている」「だから何をやったらどういう形状になるかのをエンジニアは完全に把握している必要があった」 ちょっと前にそんな文章を読んだ。 自分のやったことに全部責任が持てること、それを保証…
招待なんていらなかったんや! http://blog.hatena.ne.jp/-/request
この前仕事で「似ているユーザー」を表示する必要があったのでその方法を共有します。正直SQLを頑張れば、個人の情報からどうとでも似たユーザーを取得できそうですが、 今回は集合知プログラミングに載っていたユークリッド距離を用いる方法で実装しました…
もっとアルゴリズムしたいとか新しい言語を学びたいとか。理由があってやるんじゃなくて単なる好奇心なんだ。それくらい「やる」「やらない」の意味のない議論を続けるのではなくセンスのある行動を取りたいんだ。センスがある人がいたら仲間にして一緒に賞…
■YAPC Day 2 ■日付:2011年10月15日 続 Unix Programming with Perl (Unix Programming with Perl 2)(kazuhoさん) 資料 http://yapcasia.org/2011/talk/76 メモ 目的 正しいプログラムを書くこと テストが通ることは重要だけど常に正しいかを証明できない Pe…
■YAPC Day 1 ■日付:2011年10月14日 ということで1日目です! Perl 5.16 and beyond(Jesse Vincent) 資料 http://yapcasia.org/2011/talk/96 メモ 最初はPerl 5.16を開発しているマネージャーの方 パンプキンを焼くぜ! Perlを開発するときのルール いつでも…