2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧
う〜んめんどくさい。 最初に言って欲しいとは思う。 https://gist.github.com/1200482それか一度buildしたrubyでもrebuildする方法があればいいんですね。いや、あるんだろうなぁ。こっちも参照。 https://gist.github.com/1682948ruby-build使わなくてもrb…
cpanm MCrypt とするとしばらくしてインストールに失敗したという旨が表示される。 そこでログを見てみると /usr/bin/ld: cannot find -lltdl collect2: ld はステータス 1 で終了しました ふむふむなるほどltdlがないらしい。で、ここにあるようにltdl付き…
github https://github.com/pandamonia/BlocksKit別にこんな詳細にやらなくてもいいかなぁって思ったんですけどテキストだけの解説で入れられない人もいたようなので、画像を使ってできるだけわかりやすく導入の流れを書いてみました。何かあったらコメント…
http://d.hatena.ne.jp/wakix/20090719/p1 この記事が参考になったんだけど、じゃあ90度回転ってどうやるのかなって思って考えたらできた。まず単純に配列の転置は以下のようにできる。 p ary = [[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9]]; # => [ [1, 2, 3], [4, 5…
なんかいまさらなのかもしれませんが、とりあえずワンライナー perl -MExtUtils::Installed -e '$inst=ExtUtils::Installed->new();print $_." ".$inst->version($_)."\n" for $inst->modules' > modules_versoin.txt
若手(25歳前後)としてオブラブ収穫祭に参加してきましたよ、っと。 オブラブ 収穫祭 〜若手エンジニア、実りの秋〜 - 永和システムマネジメント本当に意識高い発表ばかりだったので僕も意識が高いアピールとして速攻でブログを書きましたよと。 GREEのタン…
元CentOS-6へ最新版のnginxを3分でインストールする方法 - Y-Ken Studioホントに超簡単に入ったまずリポジトリの登録 # rpm -ivh http://nginx.org/packages/centos/6/noarch/RPMS/nginx-release-centos-6-0.el6.ngx.noarch.rpmバージョン確認 # yum list ng…
WEB+DB PRESS Vol.58作者: 松田明,大竹智也,はまちや2,外村和仁,横野巧也,島田慶樹,増井俊之,ミック,和田裕介,伊藤直也,塙与志夫,大沢和宏,原悠,浜本階生,uupaa,矢野りん,中島聡,中島拓,角田直行,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010…
ということで段々適当になってきました。さっさと終わらそう。 WEB+DB PRESS Vol.58作者: 松田明,大竹智也,はまちや2,外村和仁,横野巧也,島田慶樹,増井俊之,ミック,和田裕介,伊藤直也,塙与志夫,大沢和宏,原悠,浜本階生,uupaa,矢野りん,中島聡,中島拓,角田直…
WEB+DB PRESS Vol.58作者: 松田明,大竹智也,はまちや2,外村和仁,横野巧也,島田慶樹,増井俊之,ミック,和田裕介,伊藤直也,塙与志夫,大沢和宏,原悠,浜本階生,uupaa,矢野りん,中島聡,中島拓,角田直行,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010…
※題名にすべての情報が入っています。以下の文章は読まなくてもいいです。最新のFirefoxだとMouseoverdictionaryがおかしくて使ってなかったんですが、この度成功したのでその旨伝えます。まずFirefoxはブラウザです。大丈夫ですよね。次にMouseoverdictiona…
WEB+DB PRESS Vol.58作者: 松田明,大竹智也,はまちや2,外村和仁,横野巧也,島田慶樹,増井俊之,ミック,和田裕介,伊藤直也,塙与志夫,大沢和宏,原悠,浜本階生,uupaa,矢野りん,中島聡,中島拓,角田直行,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010…
【増員】【TechBuzz】第2回.js系勉強会 〜Backbone.js 大集合!/ Backbone.js+Ruby On Rails + CoffeeScriptではじめるモダンWebアプリケーション / Backbone.IOでつくるリアルタイムアプリ / MVCフレームワークの選択基準と主要フレームワークの特徴〜 : AT…
もともとMarkdownだけでブログやWebサイトをつくれるJekyll(読みはジキル)というものがある。そのフレームワークを改良してプレゼン資料を作ろうとしたのがHekyll。本家のブログ: http://brianmcmurray.com/blog/2012/02/07/hekyll-for-awesome-easy-pres…
絶対あるよな~変なツール使わなくてもCreate文くらい出せるよね~ って思ってたらありました。 show create table テーブル名ですよね~そうですよね~
メモ程度に $ screen -S kazuphとすると $ screen -r でデタッチしてると確認できる 名前のないセッションは消されても文句言えないですね。
まずhomebrew自体のアップデート。jenkinsさんが古かったのでアップデートします。 $ brew updateそして入っているソフトウェアのアップデート。 $ brew upgrade以上の仮定で最新版のJenkinsさんが入りました。 めでたしめでたし。
Homebrewが入っているならね。 $ brew install jenkins $ java -jar /usr/local/Cellar/jenkins/{インストールしたVersion}/libexec/jenkins.warこれで管理画面が見える。ちなみに一発目がインストール、二発目が起動。 超簡単!参考:http://www.zero4racer…
えーとなんで今さらこんなエントリー書いてるかは聞かないで下さい。そういうこともあります。iPhoneから投稿した画像がWebページで思った角度で表示されないというあれです。ええ、ええ、そうです、はい。 ImageMagickって? 画像を簡単に加工してくれるツ…